序列 | 丸の内で働く社長のフロク Powered by アメブロ

序列

世の中はまさに序列(ランキング)社会と言えるだろう。
たとえば、あるお店をググるとする。
と、なぜか一番上に表示されるのは、かの「食べログ」が案内するお店のページだったりする。



どういうわけか、お店が自ら作ったオリジナルページよりも上位表示されるのだ。
グーグルに「食べログ」の方が本当のお店よりも「お店らしい」と判断された結果だという。
どんだけ知ったかぶりなんだグーグルは! と毒づきたくなるのだが、実際一人のユーザーとしてお店を見るときには「食べログ」だけ見て終了ということがよくある。
つまり、いつの間にか、お店よりもお店らしいと最上位に序列された「食べログ」がお店以上にお店として扱われているのだ。



あな、恐ろしやネット社会。我々は常に序列にさらされ、誰かが勝手に作った序列の上で生活しているわけだ。
SEO対策などと言っているが、あれとて結局はグーグルに序列を上げてくださいと媚びているだけのこと。
序列が上がれば上がるほど、さらに優位性が増し、一度序列が下がると這い上がることが難しい。考えると恐ろしい世界ではないか。




グーグルの上位表示だけではない。
ネット上のサービスはランキングすることが大好きなのだ。
ちなみに、このフロクは今日時点で3,367位である。

(順位だけではありません。ご丁寧にアメーバでは白帯だの黒帯だのと段位までつけてくれます。ありがたい限りですが、私の段位は今日現在「青帯」だそうです。青帯って何だよと思いながら、これについてアメーバの社長に詰め寄ると、一笑に付されました。非常に残念です。)





さて、本題ですが、昨日から『奥さまはCEO』がアマゾン上で序列化され、その最後方でひっそり皆さんの予約購入を待っています。
2月26日朝6:00現在のランキングは112,111位。
(これはビリという意味だろうと私は見ています。)
そこで試みに、私も1冊注文してみたのですが、どうやらリアルタイムに順位が変わることはないみたい。
そりゃそうか……一定の周期性でぐるぐるコンピュータが回って順位を変えるんでしょうなぁ。


まあ、そんなことで、私はひとりAmazon順位に注目をするわけです。